
意気軒昂 -日帰りロケーション撮影の旅(西都編)-
2021年(令和3年)12月11日に宮崎県西都市に訪れました。絶好の行楽日和となり、道中は写真や動画を撮影しながら、12月とはいえ歩き回ると暑いほどでした。
2021年(令和3年)12月11日に宮崎県西都市に訪れました。絶好の行楽日和となり、道中は写真や動画を撮影しながら、12月とはいえ歩き回ると暑いほどでした。
10月15日秋季県立学校事務職員研究協議会が都城市ウェルネス交流プラザで行われ、特別講演のライブ配信 …
8月16~17日に宮崎北高校、21~22日に宮崎大宮高校の蔵書点検を行いました。 それぞれの学校図書 …
事務局では毎月楽々web工房の定例会を開いています。最近ではオンライン会議が広まったことから、様々な …
8月3日都城農業高校を会場にスクールプロの実務研修会が行われました。会計、文書、職員、生徒、授業料を …
6月2日九州地区公立学校事務長会総会がオンラインで行われ、その配信をお手伝いいたしました。宮崎県が当 …
通常総会 MESC(みやざき教育支援協議会)の2021年度 通常総会を開催しました。日時:2021年 …
コロナ禍でオンラインでの図書館サービスを考える120分
昨年11月のオリエンテーションから始まった「イエナプラン教育オンライン講座」(イエナプラン教育宮崎実 …
令和2年7月25日、南宮崎駅前ふれあいサロンで「街角講演会」(子育て応援ユニットチーム宮崎県主催、当法人協力)が開催されました。「特性のある子どもの理解」と題して宮崎県教育庁特別支援教育課指導主事藤原修也先生のお話しでした。遅くなりましたが、アンケートの結果が届きましたので掲載いたします。